2015年 04月 19日
また秋の尾道で! 第17回おのみち手しごと市② |
4/11(土)、12(日)に開催されました
第17回おのみち手しごと市のレポートの続きです。
レポート①はこちら。
2日目は朝から良いお天気で、お客様もどんどんと。
grinteでも、できたてホヤホヤの切手ブローチを
すぐにお買い上げ頂きました。
写真も撮っていないので、こちらはまた制作して
ご紹介しようと思います。
遠方から来て下さるお客様もおられ、本当に幸せです。
有難うございました。
◆今日のお隣は、広島から出店されていた手編みのかごと
革アクセサリーの『KAGOME KAGOME』さん。
作品と一緒にディスプレイされている木の実や木のおうちなども
雰囲気がピッタリでワクワク感タップリのお店。
私は、小さな鍋敷きを頂きました。ディスプレイに使うと
いいんじゃないかなーーと思って。
かごバッグも、とっても可愛かったです。

バッグのハンドル部分や、かごにピリッと効かせてある革。
かごと革の組み合わせっていいですね。

かごを編むという作業に憧れます。
小さい作品のほうが編む作業が大変なんだそうです。
楽しくお話させて頂き有難うございます。
また広島のイベントでもご一緒できると嬉しいです!!
◆こちらもお隣だった『上田うるし工房』さん。
天然うるしのみを使用した塗り箸を作られています。
綺麗に並べられたディスプレイが目を引きますね。

上田さんは福井県で若狭塗の修行をされ、現在は福山で制作されて
いるそうです。(ちりとてちんの舞台ですね~)
以前、地元のTVで紹介されているのを拝見したことがあったので、
もしや・・・と思いお聞きするとご本人でした。
前日に漆塗りのアクセサリーのサイトを見ていたこともあり、
何十回もうるしを塗られて作られているという工程等を、直接
お聞きすることが出来てとても興味深かったです。
ブログでも作業の様子を紹介されていますので
ぜひご覧になってみてください。

こんな可愛いマットな色も!
これは携帯箸で、上下が分かれてコンパクトに。

可愛い箸置きや、お値段も可愛いお箸もありました。
私もお土産にひとつ頂いて帰りました。
◆『SEED OF HOPE』さんでも可愛いプレゼントを買いました。
80、90、100サイズの子供服を作られています~
4/29(日)に『第一回今津宿 ふれあい市』に出店される
そうです。
お近くの方はぜひお出かけしてみてください。
今回は、いつも以上に全然会場を見て回れず。
長く出店しているけれど、そういう点では満喫できてないですね。
なので、毎回お隣のお店が楽しみです。
そんな中、今回も声をかけて頂いたり、差し入れを頂いたり(有難うございました!!)
準備や片づけの時にご挨拶したりと、たくさんの方とふれあって
とても充実した2日間でした。
手しごと市では、出店者の紹介のこんなパンフレットを作られています。
当日、本部でもらえますのでぜひ!
私は帰ってきてからチェックです・笑

主催者様、出店者の皆様、お疲れ様でした。
また秋に元気にお会いできるのを楽しみにしています。
◆◆◆今後の出店予定◆◆◆
・第15回ふくやま手しごと市
2015年5月9日(土)10日(日)
10:00~16:00
まなびの館ローズコム(中央図書館)芝生の広場
福山市霞町1-10-1
・みどてんハンドメイドフェア vol.6
2015年5月13日(水)~18日(月)
10:00~20:00
広島 緑井天満屋 1階センターコート
・おひさまアートバザール10
2015年5月24日(日)
10:00~16:00
石山公園(岡山市民会館隣)
岡山市北区石関町7-901
・アンティーク着物とハンドメイド展
2015年6月28日(日)
10:00~15:00
さくら建設株式会社 神辺営業所
『瀬戸の家』展示場にて
福山市神辺町川北1445番5
素敵な住宅展示場の1階に着物、2階にハンドメイド作品が並びます。
※詳細は主催のpopinsさんのブログをご覧ください。
着物の紹介もされています
どれも可愛い柄で、着物生地を使って手芸をされる方も必見です!!
私がもし作れたら欲しい素材です。
◆リサイクル着物・帯・羽織 500円から(整理券をお配りします)
アンティーク着物1000円から
◆参加予定作家
L'atelier Bon Bon
黒うさぎ
Cyobu
やさしい食卓
popins
grinte
第17回おのみち手しごと市のレポートの続きです。
レポート①はこちら。
2日目は朝から良いお天気で、お客様もどんどんと。
grinteでも、できたてホヤホヤの切手ブローチを
すぐにお買い上げ頂きました。
写真も撮っていないので、こちらはまた制作して
ご紹介しようと思います。
遠方から来て下さるお客様もおられ、本当に幸せです。
有難うございました。
◆今日のお隣は、広島から出店されていた手編みのかごと
革アクセサリーの『KAGOME KAGOME』さん。
作品と一緒にディスプレイされている木の実や木のおうちなども
雰囲気がピッタリでワクワク感タップリのお店。
私は、小さな鍋敷きを頂きました。ディスプレイに使うと
いいんじゃないかなーーと思って。
かごバッグも、とっても可愛かったです。

バッグのハンドル部分や、かごにピリッと効かせてある革。
かごと革の組み合わせっていいですね。

かごを編むという作業に憧れます。
小さい作品のほうが編む作業が大変なんだそうです。
楽しくお話させて頂き有難うございます。
また広島のイベントでもご一緒できると嬉しいです!!
◆こちらもお隣だった『上田うるし工房』さん。
天然うるしのみを使用した塗り箸を作られています。
綺麗に並べられたディスプレイが目を引きますね。

上田さんは福井県で若狭塗の修行をされ、現在は福山で制作されて
いるそうです。(ちりとてちんの舞台ですね~)
以前、地元のTVで紹介されているのを拝見したことがあったので、
もしや・・・と思いお聞きするとご本人でした。
前日に漆塗りのアクセサリーのサイトを見ていたこともあり、
何十回もうるしを塗られて作られているという工程等を、直接
お聞きすることが出来てとても興味深かったです。
ブログでも作業の様子を紹介されていますので
ぜひご覧になってみてください。

こんな可愛いマットな色も!
これは携帯箸で、上下が分かれてコンパクトに。

私もお土産にひとつ頂いて帰りました。
◆『SEED OF HOPE』さんでも可愛いプレゼントを買いました。
80、90、100サイズの子供服を作られています~
4/29(日)に『第一回今津宿 ふれあい市』に出店される
そうです。
お近くの方はぜひお出かけしてみてください。
今回は、いつも以上に全然会場を見て回れず。
長く出店しているけれど、そういう点では満喫できてないですね。
なので、毎回お隣のお店が楽しみです。
そんな中、今回も声をかけて頂いたり、差し入れを頂いたり(有難うございました!!)
準備や片づけの時にご挨拶したりと、たくさんの方とふれあって
とても充実した2日間でした。
手しごと市では、出店者の紹介のこんなパンフレットを作られています。
当日、本部でもらえますのでぜひ!
私は帰ってきてからチェックです・笑

主催者様、出店者の皆様、お疲れ様でした。
また秋に元気にお会いできるのを楽しみにしています。
◆◆◆今後の出店予定◆◆◆
・第15回ふくやま手しごと市
2015年5月9日(土)10日(日)
10:00~16:00
まなびの館ローズコム(中央図書館)芝生の広場
福山市霞町1-10-1
・みどてんハンドメイドフェア vol.6
2015年5月13日(水)~18日(月)
10:00~20:00
広島 緑井天満屋 1階センターコート
・おひさまアートバザール10
2015年5月24日(日)
10:00~16:00
石山公園(岡山市民会館隣)
岡山市北区石関町7-901
・アンティーク着物とハンドメイド展
2015年6月28日(日)
10:00~15:00
さくら建設株式会社 神辺営業所
『瀬戸の家』展示場にて
福山市神辺町川北1445番5
素敵な住宅展示場の1階に着物、2階にハンドメイド作品が並びます。
※詳細は主催のpopinsさんのブログをご覧ください。
着物の紹介もされています
どれも可愛い柄で、着物生地を使って手芸をされる方も必見です!!
私がもし作れたら欲しい素材です。
◆リサイクル着物・帯・羽織 500円から(整理券をお配りします)
アンティーク着物1000円から
◆参加予定作家
L'atelier Bon Bon
黒うさぎ
Cyobu
やさしい食卓
popins
grinte
by grinte
| 2015-04-19 17:00
| イベント
|
Comments(0)